[PR]当サイトには広告が含まれています。

登山初心者におすすめの装備とグッズ完全ガイド

登山初心者 スポーツ・趣味

登山の魅力は四季折々の美しさや、新鮮な空気、そして達成感などの魅力がたくさんあります。

でも、登山は、思わぬ困ったことが起こるかもしれません。

登山初心者が、安全に楽しく山を歩くには、正しい装備とグッズを選ぶことがとても大切です。

この記事では、登山初心者におすすめの装備やグッズを詳しく解説し、安全で快適な登山を楽しむためのコツをご紹介します。

登山初心者におすすめの基本装備

登山服

初心者に必要な服装とレイヤリングの基本

登山では体温調節が重要です。

山の天気は変わりやすく、町とは温度差が大きいです。

なので、服装は「レイヤリング」(重ね着)が基本です。

レイヤリングとは、体温を調節しやすいように、薄い服を何枚か重ね着する方法のことです。

  1. ベースレイヤー(肌着)
    汗をすぐに乾かす、吸湿速乾性の高い素材を選びましょう。
    汗をかいてもすぐ乾くので、体が冷えません。
    綿の服は避けて、化学繊維やメリノウールがおすすめです。
  2. ミッドレイヤー(中間着)
    暖かさを保つために、フリースや軽いダウンジャケットを着ます。
    温度に合わせて着たり脱いだりできるものが良いでしょう。
  3. アウターレイヤー(上着)
    風や雨から守るための、防水・防風のジャケットが必要です。
    ゴアテックスなどの通気性のある防水素材を使ったものだと、ムレにくくて快適です。

初心者におすすめの登山靴

登山靴

足元は登山の要です。

足首をしっかりサポートし、滑りにくいソールが特徴のミドルカットまたはハイカットの登山靴を選びましょう。

サイズ選びは、厚手の靴下を履いた状態で、つま先に1cm程度の余裕があるのがベスト。

初めての人は、次のポイントを押さえた登山靴がおすすめです。

  • ミッドカットまたはハイカット
    足首をしっかり支えて、ねんざを防ぎます。
  • ソールのグリップ力
    濡れた岩や泥道でも滑りにくい、ビブラムソールなどが良いでしょう。
  • 防水性
    急な雨や水たまりでも足が濡れないように、防水素材のものを選びます。
  • フィッティング
    お店で実際に履いてみて、つま先に少し余裕があるものを選びましょう。
    分厚い登山用の靴下を履いて試すと、もっと正確に分かります。

登山に必要なリュックの選び方とおすすめサイズ

バックパック

初めての登山では、日帰りから1泊くらいの山歩きが多いと思います。

そんな時は、リュックは20Lから30Lくらいの大きさがちょうど良いでしょう。

腰ベルトや胸ベルトが付いていると、荷物の重さが肩に集中しないので便利です。

雨の日には防水カバーも忘れずに。

  • フィット感
    自分の背中の長さに合うものを選びます。
    調整機能がたくさんついていると、より快適に背負えます。
  • サポート機能
    腰ベルトや胸ストラップがあると、荷物の重さを分散できます。
  • ポケットの位置
    サイドポケットやウエストポケットがあると、よく使うものを取り出しやすいです。
  • 防水カバー付き
    急な雨でもリュックの中身を守れるように、防水カバーが付いていると便利です。

登山初心者で、適切なサイズがわからないうちは、まずはリュックをレンタルしてみることもおすすめします。

何度か登山を重ねることで、自分に最適なリュックの容量やフィット感が分かるので、それから自分専用のものを購入すれば失敗を避けられます。

登山道具のレンタルで有名な「やまどうぐレンタル屋」さんなどでは、何でも揃っているので、自分に合うサイズを試しながら、実際に登山を体験できます。

まずはレンタルを利用して、安心して登山を楽しんでみてはいかがでしょうか。

雨の日でも安心の防水アイテム

山の天気は急に変わることがあるので、突然の雨に備えて、完全防水のレインウェアは必須です。

上下セパレートタイプのものがおすすめで、防水透湿性のある素材を選ぶと快適です。

ザックにしまいやすいようにコンパクトに収納できるものがおすすめ。

さらに、リュックにかける防水カバーも用意しておきましょう。

  • レインウェア
    上下セットで用意しましょう。
    通気性のある素材だとムレにくくて良いです。
  • リュックカバー
    リュック用のレインカバーを忘れずに。
    サイズぴったりのものを選びます。
  • 防水スタッフバッグ
    着替えや電子機器など、濡らしたくないものを入れる防水バッグがあると重宝します。
  • 防水手袋・ゲイター
    手や足の先を守って、快適さを保ちます。

登山初心者におすすめのグッズを詳しく解説

ハイドレーション

水分補給に役立つボトルとハイドレーション

登山中の水分補給は非常に重要です。

軽量で持ち運びやすいボトルや、バックパックに収納できるハイドレーションシステムがおすすめです。

ハイドレーションを使う場合は、ホースの位置や飲み口の使い勝手にも注目。

保温ボトルやソフトフラスクも便利です。

  • ハイドレーションシステム
    リュックに入れて、チューブで直接飲めるので、歩きながらでも水分補給ができて便利です。
    1.5Lから3Lくらいの大きさが一般的です。
  • 丈夫なボトル
    軽くて頑丈なナルゲンボトルや、保温・保冷ができるボトルがおすすめです。
  • 浄水器
    長い時間の登山では、川の水などを飲めるように、携帯用の浄水器があると安心です。
ハイドレーションリュックの例
ノーム 18
出典 アウトドア&スポーツ ナチュラム

健康を守る応急処置セット

登山中のケガや体調不良など、万が一に備えて、応急処置セットを必ず持参しましょう。

絆創膏、消毒液、包帯、テーピング、痛み止め、胃腸薬、携帯カイロ、日焼け止めなど、一通りそろえておくと安心です。

コンパクトで防水性のあるポーチにまとめておくと良いでしょう。

  • 絆創膏、テーピングテープ
    靴ずれやねんざの応急手当てに使います。
  • 消毒液、包帯
    切り傷やすり傷の手当てに必要です。
  • 常備薬
    頭痛薬やお腹の薬、アレルギーの薬など、自分の体質に合わせて準備します。
  • 保温シート(エマージェンシーブランケット)
    体温が下がるのを防いだり、緊急時の目印に使ったりできます。

便利な地図アプリとGPSデバイス

道に迷うのは、初心者にありがちなトラブルです。

登山ルートの確認や緊急時の位置特定には、地図アプリや小型のGPSデバイスが役立ちます。

アプリは事前にダウンロードしておけば、圏外でも使えるものが多数あります。

ただし、スマホのバッテリー切れの対策として予備バッテリーも持参しましょう。

専用のGPSデバイスは、高度計や気圧計、コンパスなどの機能が充実していて、バッテリーも長持ちするのがメリットです。

  • 紙の地図とコンパス
    基本中の基本ですが、スマホの電池が切れた時のために、必ず持っていきましょう。
  • 登山用地図アプリ
    「山と高原地図」や「ヤマップ」などは、今いる場所が分かるし、コースの情報もたくさんあります。
  • ハンディGPS
    電波の届かない場所でも、正確な位置情報が分かります。
    「ガーミン」などの専門の機器がおすすめです。

山で役立つライトやヘッドランプ

予定時間内に下山できないこともある登山では、ヘッドランプが必須アイテム。

両手が自由に使えるヘッドランプは、LEDタイプで軽量コンパクトなものがおすすめ。

  • ヘッドランプ
    両手が自由に使えるので、夜に歩いたり作業したりするのが安全にできます。
    明るさ(ルーメン)と電池の持ち時間をチェックしましょう。
  • 予備の電池
    電池切れに備えて、必ず持っていきます。
  • 小さなライト
    ヘッドランプが壊れた時のために、小さな懐中電灯やキーライトを持っていると安心です。
\ おすすめヘッドランプ /
milestone MS-G2
出典 【hinataストア】

おすすめポイント

  • 明るさ:400ルーメンという明るさで、夜間や暗い場所での視認性を確保。
  • 超ワイド照射:足元を広く照らすことができ、登山中の足運びを安全に行えます。
  • 軽量・小型:わずか28gと非常に軽量でコンパクト。登山中の負担を軽減。
  • 充電式:リチウムイオンポリマー充電池が内蔵されており、繰り返し使用可能。
  • 電池寿命:10%の明るさで約14時間使用可能です。
  • マルチファンクション:明るさ調整、点灯パターン記憶、ロック機能、電池残量インジケーター、インスタントオフ・スイッチ機能など、多彩な機能が搭載。
  • 5つの点灯パターン:状況に応じて最適な点灯パターンを選択可能。

軽量で高性能な、非常に使い勝手の良いヘッドランプは、特に登山にはおすすめです。

初心者におすすめの登山コースガイド

関東エリアの初心者向けコース

関東エリアには、初心者でも気軽に楽しめるハイキングコースがたくさんあります。

高尾山や奥多摩などが特に人気で、都心からのアクセス良好で、初心者におすすめです。

美しい景色や豊かな自然を満喫しながら、安全に登山を楽しめます。

景信山や陣馬山も、ハイキング気分で楽しめます。

丹沢大山
丹沢大山
出典 神奈川県ホームページ
  • 高尾山(東京都)
    東京から行きやすく、ケーブルカーも使えます。
    初心者向けのコースがしっかり整備されています。
  • 筑波山(茨城県)
    「西の富士、東の筑波」と呼ばれ、いろいろな登山コースが楽しめます。
  • 丹沢大山(神奈川県)
    展望台からの眺めが素晴らしく、バリエーション豊かなコースがあります。

関西エリアで手軽に登れる山

関西エリアでは、六甲山や箕面山がおすすめです。

これらの山々は、初心者でも安心して登れるコースが整備されており、都市部からのアクセスも良好です。

特に紅葉の季節には美しい景色が広がります。

他にも、大阪や京都からアクセスしやすい比良山系は、初心者から中級者まで楽しめるコースが豊富です。

六甲山
六甲山
出典 神戸市HP
  • 六甲山(兵庫県)
    街に近いのに、豊かな自然が楽しめます。
    景色の良い場所もたくさんあります。
  • 比叡山(京都府・滋賀県)
    歴史ある寺院と一緒に、自然の中を散策できます。
    ケーブルカーも使えます。
  • 金剛山(大阪府・奈良県)
    1年中登山者に人気です。
    山頂からの眺めは感動的ですよ。

東海エリアの人気ハイキングコース

東海エリアには、御在所岳や伊吹山などの人気ハイキングコースがあります。

初心者向けのルートも多く、ゆったりとしたペースで登山を楽しむことができます。

また、鈴鹿山脈の竜ヶ岳は、山頂からの眺望が素晴らしい人気コース。

定光寺周辺の山々も、初心者におすすめです。

美しい自然に囲まれながら、リフレッシュできるでしょう。

鳩吹山
鳩吹山
出典 可児市HP
  • 鳩吹山(岐阜県)
    花の名所として知られ、初心者でも気軽に登れます。
  • 猿投山(愛知県)
    歴史と自然が調和したコースで、森林浴にぴったりです。
  • 恵那山(長野県・岐阜県)
    日本百名山の一つで、初心者向けのルートもあります。

近くのハイキングコースの探し方

自宅近くのハイキングコースを見つけるためには、登山・ハイキングのポータルサイトや地域の観光サイトで情報収集すると良いでしょう。

地元の情報誌やSNSでも、多くのおすすめコースが紹介されています。

難易度や所要時間、見どころなどをチェックして、自分に合ったコースを探しましょう。

まずは身近な場所から登山を始めてみましょう。

  • 地元の観光協会のウェブサイト
    その地域のおすすめコースやイベント情報が載っています。
  • 登山アプリの検索機能
    今いる場所や目的地の近くのコースを簡単に見つけられます。
  • 登山者のブログやSNS
    実際に歩いた人の体験談や写真から、コースの雰囲気が分かります。

一人で登る初心者におすすめのアイテム

一人登山

一人登山に必要な安全グッズ

一人で登山をする際には、安全グッズを忘れずに持参しましょう。

ホイッスルや個人用応急処置セット、エマージェンシーブランケット、ツェルトなどの非常用シェルター、軽量のロープなどが役立ちます。

万が一のために、家族や友人に登山計画を伝えておくことも大切です。

  • ホイッスル
    もしもの時の合図として役立ちます。
    声よりも遠くまで音が届きます。
  • 携帯電話とモバイルバッテリー
    連絡手段を確保して、充電切れにも備えます。
  • 熊鈴
    野生動物に自分がいることを知らせて、出会うのを避けるために使います。
  • 登山計画書の提出
    行き先や帰る時間を家族や友達に伝えておきましょう。
ホイッスルと鈴

一人登山におすすめの食料

一人登山では、軽量で高エネルギーの食料を持参することがポイントです。

ナッツやドライフルーツ、エナジーバーなど、手軽に食べられるものがおすすめです。

また、非常食 も念のため用意しておきましょう。

非常食は、カロリーメイトなどの栄養補給食品や、携帯食、エナジージェルなどを用意しましょう。

他にも、お湯を注いで待つだけの非常食などは、手軽に食事ができて助かります。

水の確保も忘れずに。

\ お湯を注いで待つだけ🎵 /

  • エネルギーの高い行動食
    チョコレートやナッツ、ドライフルーツなど、手軽に食べられるものを選びます。
  • 軽くて栄養価の高い食事
    インスタント食品やフリーズドライ食品は、簡単に作れておすすめです。
  • 温かい飲み物
    保温ボトルにお茶やスープを入れておくと、休憩時にホッと一息つけます。

一人登山のための便利な道具

一人登山を快適にするためには、コンパクトで多機能な道具が便利です。

例えば、小型のバーナーや軽量な調理器具、折りたたみ式のスツールなどがあります。

また、高性能な登山用時計や、コンパクトな双眼鏡、折りたたみ式のトレッキングポールなどもあると便利。

これらを活用することで、ソロ登山をより快適に楽しめます。

非常用に簡易トイレやごみ袋も忘れずに。

  • 軽いテントやツェルト
    もしもの時に備えて持っていると安心です。
  • ポケットナイフ
    食事の準備や緊急時の工作など、いろいろな場面で使えます。
  • 軽い三脚や自撮り棒
    一人でも思い出の写真を撮れます。
  • 防水メモ帳とペン
    気づいたことを書き留めたり、もしもの時のメッセージを残しておいたりできます。

登山初心者におすすめの装備とグッズのまとめ

快適な登山

初心者が揃えるべき装備とその理由

登山初心者が揃えるべき装備として、登山靴、防寒着、レインウェア、リュック、水分補給アイテム、応急処置セット、ライトやヘッドランプ、地図、コンパス、非常食が挙げられます。

これらは、安全で快適な登山を楽しむために欠かせないアイテムです。

ただし、最初から全てを揃える必要はなく、まずはレンタルして何度か試してから、自分専用のものを揃えるのもおすすめです。

快適で安全な山歩きのために、必要な装備を揃えましょう。

  • 適切な登山靴
    安全に歩くために。
  • レインウェア
    急な雨や天気の変化に対応するため。
  • リュックサック
    必要な装備を快適に運ぶため。
  • ヘッドランプ
    予想外の夜の行動に備えるため。
  • 地図とコンパス
    道に迷わないための基本アイテム。

安全で快適な登山を楽しむためのポイント

安全で快適な登山を楽しむためには、事前の準備が重要です。

基本的な装備を揃えたら、天気予報や登山口の情報をしっかりチェック。

体調管理にも気をつけましょう。

無理をせず、自分のペースで登山を楽しむことが大切です。

  • 事前の計画と情報収集
    コースや天気を確認して、無理のない計画を立てる。
  • 装備の使い方を練習
    買った装備は、使い方を事前に練習しておく。
  • 体調管理
    無理せず、適度に休憩して水分補給を忘れない。
  • マナーを守る
    自然を大切にして、他の登山者にも気を配る。

登山初心者におすすめの装備とグッズの総括

登山は、正しい装備と準備があれば、初心者でも安全に楽しむことができます。

この記事で紹介した装備やグッズは、どれも基本的で大切なものばかりです。

これを参考に、自分に合ったアイテムを選んで、山の素晴らしさをたくさん味わってくださいね。

山で得た経験は、きっと日常生活を豊かにしてくれるはずです。

タイトルとURLをコピーしました